道楽者の詩

写真とカメラ、山登り、ジムニー、ギターをはじめ、日々の私情をつらつらと

コンデジ選びは一眼選びより難しい

いまどきのコンデジ業界は大変のようです。スマホのカメラに駆逐されかかっているのか、普通のコンデジはなかなか売れないようです。売れないから作らない、作ったとしてもコストダウンのせいか、貧相になったり丈夫さが失われているような気がする。

メーカーはある程度利益の出る製品を作らなくてはならないので、競って差別化をはかり、センサーを大きくし、個性を謳い、多機能を搭載して、店頭価格は以前よりかなりお高く設定してきている。以前は2~3万円も出せばそこそこのものが買えていたように思うが、最近じゃ少なくとも4万円は出さないと納得できるものは少なくなってきた。7~8万円のコンデジも珍しくなくなった。

大別すれば、500mm以上の超望遠レンズを搭載した高倍率コンデジ、1インチ以上の大きなセンサーを搭載した高級コンデジ、明るいレンズを搭載した高級コンデジ、防水タイプのコンデジ、大雑把にはこんなところでしょうか。正直な話、帯に短しタスキに長し、求める機能も十人十色、コンデジ選びは一眼レフやレンズ選びよりも難しくなってきてしまった。

 

何をこんなことをウダウダいっているのかというと、山歩き・滝巡りに携行してきた Powershot S200 が1年半であっけなく壊れてしまったのです。欲を言えば GPS が無いとか、パノラマ撮影が出来ないとか、100点ではないにしても、サイズ・重量・画質・レスポンスにはある程度満足できていました。でも壊れてしまったので、次を探すのに困っているのであります。Powershot G9X には価格的に手を出しづらく、SONY RX100 にはレスポンス的にも手を出しにくいのです。

bluesboy.hateblo.jp

 

 

遡れば、一眼レフのお供として使って来たコンデジは、SONY DSC-T9SONY DSC-TX5、RICOH PX、Canon IXY 200F、Canon Powershot SX260hs、S200、Fujifilm Finepix Z2000EXR、こんなところだが、SONY T-9 が一番よかった。実はこれらのなかで壊れるまで使ったのは、T9、TX5、S200 の三機種だけで、T9 は二台買ってどちらも壊れた。

 

f:id:Bluesboy:20170308041336j:plain

 

お遊び機能は要りません、軽くて、小さくて(薄くて)、頑丈で、起動が早くて、そこそこの写りをしてくれるコンデジは何がいいのでしょうか?、実用的なカメラを作って提供して欲しいのです。

 

写りだけなら、2005年に買った IXY Digital600 がコンデジらしくて一番よかったかも知れません。

f:id:Bluesboy:20170308043233j:plain

 

下の記事のおねえさんは、上のIXYで撮影したものです。

bluesboy.hateblo.jp

 

奥吉原本谷~舟下山 (赤磐市) を歩いてきた

f:id:Bluesboy:20170306210554j:plain

備前の名峰、熊山界隈の保々呂谷に続き、奥吉原本谷と舟下山のルートを探索してきました。

 

bluesboy.hateblo.jp

 

熊もいないのに熊山と呼ばれる山塊は、最高地点が509mという低山ですが見所やルートが多く、また車で山頂まで登れることもあって、観光者、ハイカー、登山者、いろいろな楽しみ方ができる山塊です。備前の名峰といわれています。

 

熊山登山詳細図によると、全部で55のルートが紹介されています。ちょっと無理やりこじつけているようなのを除いて50ルートはあります。そのうち27ルートを踏破してきました。コンプリートするつもりはないのですが、あと10ルートくらいは行ってみようかなと思ってます。

低山のバリエーションルートは、暖かくなるとヤブやクモの巣の攻撃が半端ないので、うろつくのは冬場が適しています。でもあまりに寒いと外出が億劫ですし、怪我もしやすい。

 

 今回の本谷コースは、前回の保々呂谷と並行している谷筋です。皆さん好みは人それぞれでしょう、自分は保々呂谷のほうがよかったです。この保々呂谷と本谷の間の尾根のルート(万願寺コース)がありまして、これは眺望はよいらしいのですが、なんともシダの大ヤブ&ダニのルートということでなかなか足が向いていません。でもそのうち行くことになるでしょう。

 

ちなみに写真は、今回のスタートポイントの熊山大正池です。