道楽者の詩

写真とカメラ、山登り、ジムニー、ギターをはじめ、日々の私情をつらつらと

レインウェアを新調、モンベル ストームクルーザー USモデル と フルジップモデル

レインウェアをモンベルサンダーパス(上・下)からストームクーザー(上・下)に買い替えました。トップスはトレントフライヤー、ボトムスはストレッチレインを購入するつもりで店に出向いたのですが、結局ストームクルーザーを買って帰ることになってしまいました。

 

最初は考えるのがめんどくさいので、上下とも、どなたもが「無難」といわれるストームクルーザーでいいじゃないかと思っていました。しかしながら、より自分に適した製品を探そうと机上で下手な考えを手垢がまみれるほどにこねくり回す事二ヶ月、試着させてもらうこと二回、以下のような変遷を経て、ぐるっとまわって元に戻ってきたという感じです。一見、時間の無駄遣いのようにも映りますが、自分の中ではある程度有益な時間だったと感じています。

 

・ストームクルーザーの上下

   ↓

・トップス:ピットジップ付のトレントフライヤー

・ボトムス:フルジップのストームクルーザー

   ↓

・トップス:ピットジップ付のトレントフライヤー

・ボトムス:フルジップのストレッチレイン

   ↓

・トップス:ピットジップ付のストームクルーザー

・ボトムス:フルジップのストームクルーザー

 

 注) ピットジップ付のストームクルーザーはUSモデルです。

 

 

考察の内容はこんな感じです (めんどくさい親父の戯言です)

bluesboy.hateblo.jp

 

 


僕らの山道具⛰【第4話】登山に最適、全機能平均以上たたき出すレインウェア

 

 

f:id:Bluesboy:20200803191537j:plain

f:id:Bluesboy:20200803191541j:plain

モンベル ストームクルーザー(USモデル)

 

トップスに関しては、店には置いていないだろうと思われたピットジップ付のストームクルーザー(USモデル)があったので、レギュラーモデルとの現物比較を十分に行わず、即買いしてしまいました。トレントフライヤーとの違いは、多少重いけど、着心地がよいということです。鮮やかな(視認性の良い)カラーリングも大きなポイントです。

数年前に、「USモデルは在庫していない」といわれた覚えがありまして、ダメもとで尋ねてみたところ、離れた場所にひっそりとぶら下げられていました。

購入したUSモデルのサイズはSサイズ、サイズ感はレギュラー品のMに比べて、胴回りはややスリムですがほぼ同等、袖丈もほぼ同等。足を上げる時に前腿が少し干渉しますので、もしかすると丈はやや長いのかもしれません。計測していないので体感的ですが、おおむねワンサイズ違うということです。

USモデルのその他の特徴としては、前面のジップの合わせが左右逆だということ、またピットジップの長さがトレントフライヤーのそれよりも7~8cmくらい長いです。

ちなみに私の体格は、身長170cm、体重66kgです。

 

 

 

f:id:Bluesboy:20200803191626j:plain

モンベル ストームクルーザー フルジップ

 

ボトムスに関しては、やっぱりフルジップははずせません。着脱に関してはフルジップの方が断然便利なのですが、足を上げる時には邪魔になるというか多少こわばります。歩きやすさは、フルジップでない方が好感触です。一長一短ですが、自分は着脱のしやすさを優先しました。

ストレッチレインとストームクルーザーの一番の違いは、ストレッチ性よりもサイズ感でした。ストレッチレインはかなりタイトな作りです、自分の場合はMではパッツンパッツンで、Lではダボつきます。ストームクルーザーは、Lにすれば足上げは楽なのですがかなりダボつきまして、Mのほうはシルエット的に好印象で、歩きやすさに悪影響もありませんでした。

ストレッチレインのストレッチ性能は屈伸時には多少アドバンテージはありますが、歩くだけなら決定的な利点は感じませんでした。体感的にですが、ストームクルーザーとの重量差は感じ取れました。

結局は、気持ち的にも納得できるゴアテックスにしました。色に関してもブラックが希望でした。

 

 

 

金額的には、レギュラーのストームクルーザーに比べて、トップスは両脇にピットジップが付いて1000円、ボトムスは両側がフルジップになって1900円、合計で2900円のアップです。

重量的には、レギュラーのストームクルーザーに比べて、 トップスは両脇にピットジップが付いて30g、ボトムスは両側がフルジップになって22g、合計で52gアップです。

 

ちなみに、トップスに関して、ストームクルーザーのUSモデルはトレントフライヤーと比べると1000円のダウンとなります。ボトムスは、ストームクルーザーのフルジップはストレッチレインと比べると4600円のアップとなります。

 

まだ未使用ですが、十分納得できるお買い物ができたと思ってます。

 

これまでは降水確率が30%なら確実に出発しませんでしたが、場所によっては50%でも出発できるかもしれません。

 

 

 


【モンベル】ストームクルーザーとクライムライトの最新モデル徹底比較【ノースフェイス】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

低山・日帰り登山向け レインウェアの買い替え

最初に買ったレインウェアはモンベルのサンダーパス、右も左も判らない5年前、三種の神器と言われて購入しました。その頃はヤブに突入する事が珍しくなかったので最も丈夫なもの(最も分厚いもの)という条件でご提示いただきました。

ところが最初に使ったその日にパンツの裾に穴があき、5年を経過した現在までに着用したことは4~5回、時間にして10時間以内です。実質、ザックの中の錘みたいなものでした。現在は犬の散歩のときに使う程度で、雨が降る確率の高い日に山に出向くことはなくなりました。ですので実質的には、レインウェアなんて必要ないのです。

 

しかしながら、多少の降雨を憂慮して予定を取りやめるのはもったいないと思うようになりました。現有のLサイズではかなりダボダボだということもあり、多少の雨でも気分よく着用でき、快適に行動できるようにと、レインウェアの買い替えを検討することにしました。

 

たぶん、「これを買っておけば間違いない、着心地も悪くない」といわれるモンベルのストームクルーザーの上下をセットで買うことになるだろうと思っていました。ストームクルーザーの色味は鮮やかで私好みであることに加え、巷での評判も申し分ありません。

ところが、最近の新製品を調査検討を重ねて行くと、他にも選択肢があるような気がしてきました。調査なんかしなければ、簡単に平均以上のものをチョイスできるにもかかわらず、時間をかけて遠回りしてしまうのは性分というか困ったものです。より良いものを手にできるならそれでもいいのですが、時間をかけて、遠回りして、散財をして、不適切なものを掴んでしまうこともありますので注意しておかなくてはなりません。

 

 

f:id:Bluesboy:20200727143756j:plain

mont-bell ストームクルーザー

 

ストームクルーザーは落ち度のない模範的で良い製品だと思いますが、低山・日帰りに限定すると必ずしも最適とは言えず、他にも選択肢があるんじゃないかという印象を持ち始めました。いわゆるモンベルらしいオールマイティーな製品であって、一芸に秀でているというわけではないという感じです。

 

自分の場合は、ほとんどが標高1500m以下の低山の日帰りで、レインウェアは保険です。降雨の時だけ着用して、ウインドシェルは別途用意するという運用です。この目的に限定すれば、ストームクルーザーよりも適した製品がありそうだと思うようになってきました。透湿性やゴアテックス素材についていろいろとお勉強をさせてもらうこと約二ヶ月、梅雨の時期はいつの間にか通り過ぎていました。

 

 

 

防水性の数値について

体を濡らさないための防水性や透湿性の重要さは十分に理解しています、またゴアテックスの特徴や性能も理解しています。

レインウェアに必要な耐水圧性能は20m、これだけあれば嵐にも耐えられるとされています。しかしレインウェアはテントじゃないので、ザックを背負う肩など局所的にはかなりの荷重がかかり、耐水圧は机上の数字以上のものが求められるのが実情です。

モンベルのストームクルーザーの耐水圧は50mです。雨の中をザックを担いで長時間縦走する場合には50mくらいは必要となる場合があり、低山日帰りであっても20mは必要と理解するべきでしょう。

 

 

透湿性の数値について

透湿性に関しても数字で説明されている記事をよく見かけます。レインウェアを着用するのは、ウインドシェルとして日常的にも使用するのか、雨が降っている時だけ着用するのか、それに寄って商品選びは異なってくるのではないかと以前から感じていました。

 

外気が乾燥している場合には、透湿性能が高ければ内部の湿気は簡単に外部に放出されていくでしょう。しかし雨中、もしくはそれに近い状態だと外気の湿度は100%に近い。その環境だと、レインウェア内部に充満している湿気がゴアテックスを通して外部に放出されることはあまり期待できません。3レイヤーの生地であれば、裏地が多少は湿気を吸い込んでバッファー機能を果たすかもしれませんが、裏地の生地表面に湿った感触は残ることでしょう。

 

つまり、ウインドシェルとして使用する際にはゴアテックスの透湿性が十分に発揮されますが、外気の湿度が100%に近ければ、内部の湿気が簡単かつ数値通りに、外部に放出されてはいかないと思うのです。雨中においては、ゴアテックスがいくら優秀でも内部の湿気は抜けきらず、内部の蒸れは収まらないと思うのです。

このあたりのことをすっきりと解説してくれる記事を探せないので、実際に自分で使ってみるしかないという残念な状況です。

 

私のようにレインウェアを着用するのは雨が降る時だけという者にとっては、素材がゴアテックスであろうがなかろうが、雨中での行動中は蒸れると思うのです。蒸れの解決策は、強制的に湿気を放出できるピットジップ(ベンチレーション)が有効ではないかという考えに至ります。ベンチレーションで換気をしたとしても、多少温度が下がる程度で、湿度や温度は外気と同等にしかなりませんが、効果は高いと思います。雨中でしか使用しないのならば、透湿性能が高いゴアテックスよりもベンチレーションのほうが効果がありそうだ、さもなければ傘を使うしかない、というのは勘違いでしょうか?

 

ハードシェルであればピットジップが装備されている製品は多いですが、ピットジップ付きのレインウェアの選択肢は少ないです。モンベルのレインウェアで、ピットジップ(ベンチレーション)が実装されているのは、トレントフライヤーとストームクルーザーUSモデルだけで、どちらもゴアテックスモデルです。後者はシルエットも多少スリムでよいのですが、店頭では見かけません

追記) USモデルは、運がよければ店頭にもあるようです。

 

 

着心地について

レインウェアの着心地は「ゴワゴワしていて着心地が悪い」というのが通説でしたが、最近はそうでもなくなってきています。ゴアテックスでも 3レイヤーの C-knit backer といわれる着心地のよいものや、さらにはストレッチ性を有するレインウェアも発売されています。

ゴアテックスには3レイヤーと2レイヤーがあります。3レイヤーはゴアテックス素材に表地と裏地を貼り付けて、耐久性と着心地を向上させたもので、こちらが一般的です。2レイヤーは表地か裏地のどちらかが省略されています。裏地の生地が省略されていて、ポリウレタンが吹き付けられている paclite が一般的なようです。

モンベルで試着した印象は、着心地は3レイヤーのストームクルーザーが一番好感触でした。2レイヤーのトレントフライヤーはストームクルーザーに比べると多少ゴワゴワ感があります。よくないとされている肌触りに関してはよくわかりませんでしたが、年中長袖長ズボンなので直接肌に触れることはありませんからあまり気になっていません。

 

ストレッチ性はあったに越したことはないのでしょうが、耐久性は落ちるかもしれませんし、重量の点でも不利です。またトップスとボトムスでは事情は異なります。一般のトレッキングでは、上半身よりも下半身の動きが多いので、パンツにはストレッチ性があったほういがいいかなと思います。

 

 

レインウェアのパンツの着脱のしやすさについて

レインウェアのパンツは、登山靴を履いたままの状態で着脱するのは非常に難しい。シューズにレジ袋をかぶせてから足を通すとスルッと履けるという技もあるのですが、私の場合は片足で立っておくとふらつくし、足の曲げ伸ばしは少し不自由です。そんな私には、側面がフルオープン、フルジップになっている仕様のパンツは非常にありがたい。立ったまま着脱できるので、少なくともレインウェアのパンツの着脱に対する抵抗はなくなります。

 

モンベルのレインウェアでフルジップ仕様のパンツには、ゴアテックスのストームクルーザーとオリジナル透湿素材(ドライテック)のストレッチレインがあります。

 

防水性能はそれぞれ、50m / 20m (2.5倍の差)

透湿性能はそれぞれ、35kg/m2/24h / 15kg/m2/24h (2倍以上の差)

重量はそれぞれ、217g / 292g (1.3倍の差)

収納サイズはそれぞれ、8x8x13cm / 8x8x14cm

価格はそれぞれ、15400円 / 10800円 (税抜)

表地はそれぞれ、20デニール リップストップ / 40デニール ナイロン

ストレッチ性能はそれぞれ、なし / あり

 

防水耐水性能、透湿性能、重量、これらのアドバンテージを諦めてもストレッチ性能を優先するかどうかは意見の分かれるところでしょう。個人的には、レインウェアのパンツに関しては、フルジップ機能&ストレッチ性能を優先したいなあと感じています。

残雪期でしたが、ドライテックのサンダーパスパンツを着用して伯耆大山に登ったとき、蒸れを感じなかった記憶がそう思わせているのかもしれません。また、下半身はあまり汗をかかないし、ゴアテックス素材のレインウェアであっても、雨中であればかいた汗の分だけは蒸れるでしょうから、ゴアテックスの優位性は少ないだろうという印象もあります。

 

 

レインウェアは、失敗したからと言ってすぐに買い換えられるほどの価格ではありませんから慎重に選びたいものです。 

 

ミレーのティフォン、ノースのクライムベリーライトジャケット、ファイントラックのエバーブレスフォトンティートンブロスのツルギ、どれがいいのかなと迷いながら、以上のような考察をこねくり回しています。