道楽者の詩

写真とカメラ、山登り、ジムニー、ギターをはじめ、日々の私情をつらつらと

山に持って行くカメラを考えよう、コンデジか一眼レフか 現時点の結論は

f:id:Bluesboy:20171004115628j:plain

 

山に持って行くカメラについてはこれまで散々考えてきました。しかし残念ながらいまだ試行錯誤でして、確たる結論は出ていません。 永遠のテーマかもしれません。

現在は、なんとなくこれで使えるかなという状況になっています。決して満足しているわけではありませんが、現在の感想を書き留めておきます。

 

f:id:Bluesboy:20170407162359j:plain

 

結論から言えば、ポケットに防水カメラを、ザックにミラレースを入れています。スマホは携行していますが、カメラとして利用することはあまりありません。正直な話、スマホ(iPhone7)のほうが、防水カメラより写りはよさそうな気もしますが、スマホをカメラとして使用する頻度は少ないです。その理由は、手袋を脱がないと操作できないということが最大の要因です。声シャッターというアプリも試しましたが、ちょっと気恥ずかしい。

 

 

便宜上、私はカメラの種類を以下の5種類に分類しています。

一眼レフ、ミラーレス、沈胴式コンデジ(電源ONでレンズが伸びるタイプ)、屈曲式防水カメラ(電源ONでもレンズが伸びないタイプのコンデジ)、スマホの5種類です。

 

道具選びは目的次第です、目的によって道具選びは変わってきます。カメラとて同じ、万人向けの正解というのはありえないということです。そのくらい誰だって分ってますよね。

 

1.作品作りが目的ならば

迷わず一眼レフと三脚、少々重くてもかさばってもやむを得ません。私もそれ用の機材とザックを別に用意しています。何がいいかっていうと、やはり操作性と間違いない動作性能です。センサーサイズの大きなミラーレスでもよさそうなものですが、筐体が小さいだけに操作性が非常に悪いです。イヤになるくらい悪いです。減量のためには操作性を犠牲にしてもかまわないというのなら、ミラーレスもありです。最近は滝に行く時は Canon EOS M3 を使い始めています。

 

 

 

 

2.昼間の景色やスナップが目的ならば

ミラーレスがいいです。1インチコンデジでもよさそうな気がしますが、最近の沈胴式コンデジの耐久性は信頼性が低いです。機械モノはどうしても駆動部・回転部が弱い(故障しやすい)ですが、特に最近はコストダウンや軽量化もあってか、故障の確率が高いように感じています。

壊れたらスマホで対応するよというのならその限りではありませんが、私は沈胴式コンデジの使用は今年から敬遠するようにしています。

ミラーレスは携行性と操作性があまり良くないのですが、道中のスナップを撮るくらいの携行性と、露出補正の操作くらいならまあ何とかなるでしょう。

 

 

Canon 単焦点広角レンズ EF-M22mm F2 STM ミラーレス一眼対応

Canon 単焦点広角レンズ EF-M22mm F2 STM ミラーレス一眼対応

 

Kenko PLフィルター PRO1D WIDE BAND サーキュラーPL (W) 58mm コントラスト上昇・反射除去用 518526

Kenko PLフィルター PRO1D WIDE BAND サーキュラーPL (W) 58mm コントラスト上昇・反射除去用 518526

 

 

 

3.記録が目的ならば

軽量で起動の早い屈曲式の防水カメラがいいと思います。沈胴式コンデジに比べると画質は落ちますが、何時何分にどこを経過したかを撮影して記録するには十分です。GPS機能やロギング(ルートログ)機能はあったほうが良いと考えがちですが、バッテリーの消耗を考慮するとスマホに任せたほうがよいと思います。私が使っているXP90はGPS機能がありませんが、それでもバッテリーの消耗は早いです。一日に100~200枚は撮影します。

防水カメラに画質や機能を求めることは諦めて、軽くて起動が早くてバッテリーの持ちがよくて、露出補正が簡単にできるものを選ぶのがよいと思います。私は通常、ブラックダイヤモンドのクライミンググローブをはめていますが、Finepix XP90 の操作性は抜群です。 

防水カメラは特にはその力を雪の時期に存分に発揮する便利なカメラでしょう。懐に余裕があれば TG-5 Tough を入手していたかもしれません。

 

 

 

 

4.インスタなどのネットにアップするのが目的ならば

間違いなくスマホがよいです。スマホの画像はレタッチ耐性は弱いのですが、見かけ上は綺麗に写ります。iPhone を例に取れば、6 以降なら下手な防水カメラより写りはいいかもしれません。位置情報も EXIF に記録されますし、送信も即出来ます。 

 

 

大山三鈷峰の頂上から、これで自撮りしながら降りている女性を見た事があります。なにもこんなところで自撮り動画をとらなくても、と、私としてはかなりびっくりしました。でも、人によっては必需品なのですね、自撮り棒。

 

 

 

 

5.特にこだわりがないので答えだけ教えてくださいというのなら

SONY 初代 RX100 をお勧めしましょう。 もしくはスマホでも十分撮れると思います。位置情報が記録されるのもスマホでの撮影のよさですね。

 

後日談)

正月に妹一家が帰省してきて、妹の夫(義理の弟)が新年の挨拶も終わらぬうちに見せたのが 最近手に入れたという SONY RX100 (初代)の中古でした。「SONYは敬遠していましたが、これは本気で作ってますよ、見直しました」とおっしゃいます。彼の趣味は私と同じで、カメラは EOS 5Dmark4 と EOS 7D を使っています。ある程度見る目は持ってます。耐久性に関しての疑念は拭えませんが、かなり使えるということです。

 

現在の私は上の1~4までの全てに該当し、山に登っているほとんどの場合は、ポケットに防水カメラ、ザックにミラーレスを入れています。スマホはいつでもショルダーベルトに吊るして携行しています。トレーニングの場合はミラーレスは持たずに、防水カメラだけ携行しています。

 

頻度は減ってきていますが、必要とあれば一眼レフと三脚を担ぐ準備は出来ています。ということで、結局私はひとつには絞れません。

 

SONY デジタルカメラ DSC-RX100 1.0型センサー F1.8レンズ搭載 ブラック Cyber-shot DSC-RX100

SONY デジタルカメラ DSC-RX100 1.0型センサー F1.8レンズ搭載 ブラック Cyber-shot DSC-RX100

 

 

 一般的には、携行性と画質とコスパを考慮して SONY RX100 がよろしいかと思います。扱いが気になるのであれば OLYMPUS TG-5 Tough が妥当でしょうね、少々値が張りますが。

 

 

 

bluesboy.hateblo.jp

 

bluesboy.hateblo.jp