道楽者の詩

写真とカメラ、山登り、ジムニー、ギターをはじめ、日々の私情をつらつらと

写真道楽

三脚を背負う、ショルダーストラップをスリングで代用

上の写真は下から、ベルボンのネオプレーン三脚ストラップ、5mm径の細引きロープで自作した120cm のスリングで SLIK カーボンスプリント634 FA のショルダーストラップにしてみた図、左上は 120cm * 20mm のフラットスリング。 ※ スリングとは、紐やロープな…

撮りたい時に、撮りたいところへ行って、撮りたいように撮ろう

3月の後半から4月の中ごろまでは滝撮影には都合のよい季節です。雪融けである程度の水量が見込める、ヤブや邪魔な枝葉が少なくて全容の見通しがよい、そして直射日光が比較的強くありません。 風景写真を撮るには晴れた日がよさそうに感じるのですが、実は…

四月は桜だけじゃない、雪融けの滝も見頃となります

普段は水量が無いとお嘆きの滝も、雪融けの季節はなかなかよい姿を見せてくれます。さすがに雪のない地域は対象外ですが、雪が積もった麓の滝はチャンスです。 上の滝は岡山県最高峰の後山の滝ですが、夏にはほとんど水がないそうで、ご存知の方はあまりいな…

2017年 津山市 尾所の桜は4月22~23日ごろが見ごろになりそう

岡山県内では最も遅咲きといわれる尾所(おそ)の一本桜、4月15日が桜祭りと聞いていたので、18日に行ってきました。なんと散ったかと思うくらいの惨憺たる状態でした。短時間の間に何人も来ていましたが、花をつけていない一本桜を前にして皆さん唖然とした…

人面滝

10年近く細々と近隣の滝の撮影をしてきております。岩の表面の様子が人面に見える滝は数々あるのですが、これほどまでにクッキリと、正面に、滝全体が人面に見えたのは初めてです。人面滝としては秀逸です。 右目はウインク状態ですが、鼻筋は通っていますし…

山で使うカメラ XP90 を買って一ヶ月の感想

山歩きで使うカメラは出来れば軽く、できれば綺麗に撮れる、誰もが思う切なる望みでしょう。いろいろ考えて Canon G9X か Sony RX100 あたりが望ましいと思っておりました。 bluesboy.hateblo.jp 使用していた Canon Poershot S200 が壊れたら考えようと思っ…

県北の山の雪はまだ消えていなかった

四月になって桜が咲こうとしているにもかかわらず、中国山地の1200mクラスの山ではまだたくさんの雪が残っていました。標高700m付近にある滝に行こうとしたのですが、標高550mあたりから膝までの雪に見舞われて諦めて帰ってきました。 例年の状況はよく知ら…

難関の滝 鏡野町 大成の滝

大成の滝は県内では難関とされる滝のひとつです。ネット情報を探しても、よほどのつわもの殿しか到達できていません。その最大の要因はヤブです。以前は沢沿いに林道があったようですが、現在では途中から完全に自然化しています。 雪が消えて、ヤブが収まっ…

行く手を塞ぐ倒木の美学

「美学」なんてタイトルにしましたが、けっして行く手を塞ぐ倒木が好きなわけではありません。しかし倒木はまだよいほうです。山歩きをしていて一番嫌いなのはヤブです。シダのヤブもいやですが、なんといってもトゲトゲのヤブは太刀打ちできません。 それに…

自由雲台 SLIK SBH-280 素人修理の危険性

自由雲台が真っ二つに分解してしまい、ちょっとあわててしまったのは先日お知らせしたとおりです。出費を避けたいので、できれば自分で修理したいと思います。 bluesboy.hateblo.jp 本日スリックの相談センターに電話してみました。素人が修理するとして、「…

自由雲台がバラバラに、スリック SBH-280 自分で修理できるかな

滝撮影用に普段使っている雲台は SLIK SBH-280 です。ベルボンのクイックシューを常設しています。 本日使用していると次第にボールが動きが悪くなってきて、最後には通常の力では動かなくなってしまいました。もちろん、固定用のネジはユルユル…

総社 高滝山で滝を2本ゲットしてきた

岡山県の総社市と矢掛町の境に高滝山という山がある。その登山道沿いに滝があるという情報得ましたので、山登りかたがた行って来ました。詳細はヤマレコにアップしています。 www.yamareco.com 滝はどちらも10m弱でして、所要時間は5時間弱でした。道は…

防水カメラ Finepix XP90/XP120 の使用感、第一印象

先日買った Finepix XP90 を使ってきたので、その使用感をレポートしておきます。新型の XP120 も実質ほとんど同じだと思います。 bluesboy.hateblo.jp デザイン的には、手でわしづかみするようなサイズなので最初はちょっと違和感がありましたがすぐに慣れ…

山で使うカメラ 防水のFinepix XP90 を

これまで使っていた Canon powershot S200 が壊れました。しばらくは、嫁に預けていた S120 を借りて使っていたのですが、わずらわしくなって新調することにしました。 bluesboy.hateblo.jp 自分の場合は、興味を持ったものは使ってみないと気がすまないとい…

コンデジ選びは一眼選びより難しい

いまどきのコンデジ業界は大変のようです。スマホのカメラに駆逐されかかっているのか、普通のコンデジはなかなか売れないようです。売れないから作らない、作ったとしてもコストダウンのせいか、貧相になったり丈夫さが失われているような気がする。 メーカ…

東温市 白猪の滝 期待した氷瀑はさっぱりダメだった

愛媛県の白猪の滝、落差は96mといわれています。厳冬期には完全に凍結してすばらしい氷瀑の姿を見せてくれます。それなりに期待して訪れたのですが、さっぱりダメ、氷の「こ」の字さえ拝む事ができませんでした。 ここである程度覚悟を決めて、翌日は多くを…

愛媛県 東温市の滑川渓谷は見所いっぱいの渓流だった

愛媛県の滝を友人とまわっていた初日の最後に訪れたのは滑川渓谷。国道11号線から県道302号線に入ってひたすら南へ向かいますと行き止まりに数台駐車できるスペースと滑川清流ハウスがあります。ここから上下流約1kmに渡って、緩い渓流がつながっていま…

高瀑 西日本最大の氷瀑は息を呑むスケールだった

西日本最大といわれる高瀑(たかたる)は愛媛県石鎚山系の北斜面、標高1300mの辺りにある、落差132mとされる滝です。アクセスは非常に厳しく、私にとっては写真で眺めるだけの場所だったのですが、友人にお誘いいただきまして無事行って来ることができました…

鏡野町 岩井滝の氷瀑に行ってきた

大雪警報発令中の中、岡山-鳥取県境に近い岩井滝に一眼レフを担いで行ってきました。氷瀑は三脚がなくても何とかなるのでの分重量的には助かります。無積雪期には何度も来ているのですが、積雪期は今回が初めての到着です。積雪期にはこれまで駐車場までは…

岩井畝の大桜に雪が降った日、駐車場は新雪だった

醍醐桜から10kmほどの距離にある岩井畝の大桜。こちらはかなりマイナーな一本桜であまり話題になることがありません。そこそこ立派な一本桜なのですが、あまりにも醍醐桜が偉大すぎてどうしても霞んでしまいます。 幹の周囲は約6.5m、枝張りは23m、推定樹齢…

醍醐桜に雪が降った日、枝の雪はなくなっていた

醍醐桜というのは、こちらの地方では最も有名な一本桜です。 この桜の名前は、後醍醐天皇に賞賛されたということが由来とされています。樹齢は700年とも、一説によると1,000年ともいわれる巨木は、根元の周囲が約9m、枝張り約20m、高さ18mのアズマヒガンです…

神庭の滝に雪が降った

西日本は軒並み大雪警報が発令され、鳥取のR373では自衛隊まで出動することになりました。雪害の災難にあわれた皆様にはお見舞いを申し上げますが、私の住む岡山県南では粉雪も舞い散らなかったものですから、物見遊山で北へ雪を見に行きました。 まずは神庭…

グレゴリー パデットケースはカメラケース、スマホケースに使えるか

季節柄、福袋のばら売りのような出品がオークションでいくつかありましたが、皆さんなかなか厳しい競りをされるので、とっとと諦めてアマゾンへGoです。 [グレゴリー] GREGORY 公式 パデッドケースM 659404631 DEEP FOREST CAMO (ディープフォレストカモ) …

一眼レフ、ミラーレスで使う三脚の選び方

いわゆる一眼レフクラスのカメラを乗せる三脚はどれを選べばいいのでしょうか。 撮影のジャンルや撮影の仕方、使用するカメラ&レンズなどによって、適切な三脚は違ってきます。そこをあえて一本といわれると、フルサイズカメラなら28mm径、APS-Cのカメラな…

山へ持っていくお勧めの軽量三脚

私の場合は主に滝撮影で使用しているのですが、リュックに装着して山の中を歩くときの三脚はどれがいいのか、いくつか試しましたのでそのお話を。 使用したのは、全部で4種類5本。 条件としては、 使用するカメラとレンズに対して十分な強度を持つという事…

三脚の脚、ナット式とレバー式 長所と短所

三脚の脚の伸縮を留める機構として、ナット式とレバー式があります。どちらがいいのでしょうか、一長一短とか、好みとかで済まされることが多いと思います。私は「好み」と言い聞かせてレバー式ばかり使ってきましたが、「好み」ではなく「思い込み」だった…

三脚を入れ替えました アルミは捨ててカーボンに

いくつかは買い換えましたが、概ね落ち着いていた三脚のラインナップを変更しました。4本から3本に整理しました。簡単に言うと、4本のうち2本のアルミを手放して、3本のカーボンにしました。 変更前) 左から、 ・ベルボン シェルパ 445Ⅱ ・ベルボン…

山登りであっても、重くても、一眼レフでスナップを撮りたい人のグッズ

私には無理な話ですが、それでも一眼を携帯して山を登るという方がいらっしゃいます。今年、鳥取の大山に登っている時見かけたのですが、多くの小学生を引率していた女性教師でしょうか、山登りも慣れ ているのでしょう、片手にむんずと一眼レフを握りしめて…

秋の写真 あれこれ

写真の整理をしようかと古いデータを見ておりましたついでに、秋の写真を何枚か集めてみました。 兵庫県 竹田城 来客が多くて、最近では自由に出入りできなくなってしまいました。この撮影時はまだ無法状態でしたので、自由に出入りできていました。 岡山県 …

山で使うカメラ SONY RX100 vs Canon Powershot G9X

いろいろと考察をしております「山に連れ込むカメラ=携行するコンデジ」ですが、私の場合は正味ところ二択になります。SONY RX100 か Canon Powershot G9X か、このどちらかです。 あくまで、どなたでも気軽に持ち歩けるコンデジクラスのカメラであって、記…