Canon Powershot G9X と S200 の写りの違いを知りたい
上の記事で、山に持って行くカメラについて考えました。自分の場合は、お気軽に記録的に撮っておければよいのですが、できれば少しでも綺麗なほうがいいなぁ~、というのが人情です。ということで、現在使用している Canon Powershot S200 から 1インチセンサーの G9X にリプレースするかどうか、懐具合も含めて検討しています。
ということで、カメラ屋の好意で店内で比較撮影をさせてもらいました。屋外風景ではありませんから、必ずしも知りたい画像ではないですが、ないよりはよっぽどましです。等倍切り出しで作成した比較画像を冒頭にアップしました。見てのとおり左が G9X、右がS200です。違うといえば違いますが、さあ屋外で撮影した場合、どのくらい違うでしょうか?
ネットでは「違う」という意見もあれば、芳しくないご意見もあります。GX9 は S200 に比べてセンサーが大きい分だけ、多少ボケやすく、高感度に強くなるとは思います。
レンズはそのぶん広角側が S200 の 24mm に比べ、G9X は 28mm スタートです。この差は大きいといえます。反して望遠側は S200 は 120mm ですが、G9X は 84mm までです。これはたいして問題はないです。
それ以外にはタッチパネルという大きな差があります。これは決定的な違いは無いと思います。
結論としては、広角側の 24/28mm の差を我慢でき、なおかつ4万円前後の出費に耐えられるのならば G9X へのリプレースはあり、ということです。画質の違いが、上にアップした程度の差であれが、私にとっては当分お預けということになるでしょう。
重量 | 横 | 縦 | 厚 | センサ | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
レンズ | 画素数 | 起動 | ||||
Canon G1X |
553 | 116.3 | 74 | 66.2 | 1.5型 | |
24-120mm/F2.0-4 | 1280万 | |||||
Canon G7X2 |
319 | 105.5 | 60.9 | 42.2 | 1.0型 | バリアングル |
24-100mm/F1.8-2. | 2010万 | 1.2 | ||||
Canon G9X |
209 | 98 | 57.9 | 30.8 | 1.0型 | タッチパネル |
28-84mm/F2.0-5 | 2010万 | 1.4 | ||||
Canon S120 |
217 | 100.2 | 59 | 29 | 1/1.7型 | |
24-120mm/F1.8-5.7 | 1210万 | 1.2 | ||||
Canon S200 |
181 | 99.8 | 59 | 26.3 | 1/1.7型 | CCD |
24-120mm/F2.0-5.9 | 1010万 | 1.4 | ||||
Finepix QX2 |
206 | 100 | 58.5 | 33.3 | 2/3型 | |
25-100mm/F1.8-F4.9 | 1200万 | |||||
Finepix X70 |
340 | 112.5 | 64.4 | 44.4 | APS-C | チルト、タッチパネル、ローパスレス |
28mm/F2.8 | 1630万 | 1.0 | ||||
sony RX100 |
240 | 101.6 | 58.1 | 35.9 | 1.0型 | |
28-100mm/F1.8-4.9 | 2020万 | |||||
Olympus Tough4 |
247 | 111.5 | 65.9 | 31.2 | 1/2.3型 | 防水、屈折レンズ |
25-100mm/F2.0-F4.9 | 1600万 |