防水仕様の iPhone は買い、iPhone7 のスペックの違いを確認しておこう
iPhone7 が発売されました。さああなたは買いですか?、いやもうすでに購入された方のレポがたくさんアップされていまして、いまさら「買いか?」などというのは非常に遅れているのはよくわかっています。分かってはおりますが、モデルチェンジするたびにサクサク買い替えできないので、じっくり考えているところなんです。
私は、そもそも Apple はスキで、1980年ごろ NEC PC88、PC98 がちやほやされていた頃から、Apple の 80万円もする一体型のパソコンに憧れて、いつかは欲しいと思っておりました。実際に Apple のパソコンを購入したのは、それから10年以上経ってからになりますが、スピードの遅さと爆弾に悩まされたものです。
ところがある時期から、そこそこのスピードで動くようになったという話を聞きつけ、子供たちには iPhone を持たせてきました。私が iPhone を手にしたのは一昨年、娘のお下がりの 4S でした。Softbank のシムロックを自力で解除して、格安シム(MVNO)で運用し始めました。一年後の昨年、そこそこまともな中古の 5S を入手し、今春から家族全員で MVNO で運用を始めました。
長男と長女は個人契約しておりますので、私たち夫婦と次女の三人でOCNでシェア契約をして月々4500円程度で運用しております。
iPhone 7 の新機能は防水 & お財布ケータイ
さてやっと iPhone7 の話ですが、やっと防水仕様になりました。個人的には iPhone を使っているのは、写真撮影とか山登りのときにGPSとして使う事が最も多いのです。アウトドアで使う場合、どうしても雨が気になります。さらに撮影は滝に行く事が多いので、沢歩きも多く、水濡れは非常に気になっていますので、防水仕様は非常にありがたいです。
そして Apple Pay で、お財布携帯として使えるようになりました。あの Apple が、世界標準を目指す Apple が、日本特別仕様を発表したというのは、個人的には画期的なことだと感じます。
自分としては電車に乗ることはほとんどないので、イコカとかスイカは使えなくてもいいのですが、QuickPay は使いたいです。チャージの必要なプリペイド式にはあまり興味はないのですが、QuickPay は使った分だけ後から払えばいいので、今でも結構使ってます。
ただし、ApplePay と使うにはどんなクレジットカードでもよいというわけではないうえに、ブランドはJCB、Master で、Visa は非対応となっていますので注意が必要です。私が使っているエネオスカード(トヨタファイナンス)のブランドを Visa から JCB に変更をする予定です。
カード会社によっては、再審査は必要ですが、ブランド変更に対応してくれるようです。エネオスカードは対応してくれるということです。ブランド変更をご検討の方は、提携先のクレジットカード会社に電話で確認されてみたらどうでしょうか。
スペックの比較
スペックの比較です、CPUの性能はかなり上がっているようです。
Model | Panel (inch) | Pixel (Pixel) | Size (H W D mm) | Wight (g) | Batt. (mAh) | CPU | RAM | etc. |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4S | 3.5 | 960 x 640 | 115.2 x 58.6 x 9.3 | 140g | 1432 | A5 | ||
5 | 4.0 | 1136 x 640 | 123.8 x 58.6 x 7.6 | 112g | 1440 | A6 | ||
5C | 4.0 | 1136 x 640 | 132g | 1510 | A6 | 1GB | ||
5S | 4.0 | 1136 x 640 | 123.8 x 58.6 x 7.6 | 112g | 1560 | A7 | 1GB | |
SE | 4.0 | 1136 x 640 | 113g | 1624 | A9 | 2GB | ||
6 | 4.7 | 1334 x 750 | 138.1 x 67.0 x 6.9 | 129g | 1810 | A8 | 1GB | |
6S | 4.7 | 1334 x 750 | 138.3 x 67.1 x 7.1 | 143g | 1715 | A9 | 2GB | 3Dtouch |
7 | 4.7 | 1334 x 750 | 138g | 1735 | A10 | 2GB | IP67 | |
6Plus | 5.5 | 1920 x 1080 | 158.1 x 77.8 x 7.1 | 172g | 2915 | A8 | 1GB | |
6SPlus | 5.5 | 1920 x 1080 | 158.2 x 77.9 x 7.3 | 192g | 2750 | A9 | 2GB | 3Dtouch |
7Plus | 5.5 | 1920 x 1080 | 188g | 2810 | A10 | 3GB | IP67 |
内臓カメラの性能比較
Model | Camera (万pixel) | Lenz |
---|---|---|
4S | 800 | 33mm F2.4 |
5 | 800 | 33mm F2.4 |
5C | 800 | 29mm F2.2 |
5S | 800 | 29mm F2.2 |
SE | 1200 | 29mm F2.2 |
6 | 800 | 29mm F2.2 |
6S | 800 | 29mm F2.2 |
7 | 1200 | 29mm F1.8 |
6Plus | 800 | 29mm F2.2 |
6SPlus | 800 | 29mm F2.2 |
7Plus | 1200 | 29mm F1.8 |
カメラの性能はいくらかよくなってきています。フルサイズ換算 30mm F1.8 の単焦点レンズですので、屋外日中ならそこそこ写ると思いますし、メモや記録撮影は十分でしょう。でもコンデジを持ち出さなくてもいいやと思えるかどうかは、ちょっと悩ましいところですね。
iPhone はdocomoの中古を狙おう
ここまでされたら、iPhone7 はなんとしても手に入れたいのですが、なかなか家庭内稟議は通りません。新品のシムフリーを AppleStore で購入するのもいいですが、docomoの中古を狙っています。何とか年内に資金を作っておきたいのですが、EF400mm F5.6 L USM を売却するくらいしか思いつきません。断腸の思いでキャノンのL単レンズを手放してでも、本当に iPhone7 を手に入れたいのか、日夜、自問自答しています。堂々巡りです。
新品で購入できる財力のある人はいいですね、でも私のように収入ゼロの者は、たいして額は変わらなくても、精神的には中古狙いになります。働きゃいいのですが、残念ながら今のところ自分が働けそうな仕事を見つけられません。
ちなみに中古調達の注意点は、「残債がゼロで、アクティベーションロックが解除されている」ということです。型落ちの 6、6S あたりは、少し安くなってきているようですね。先に嫁の iPhone を 6 に買い換えて、そのあとしばらくすれば稟議は通りやすくなるかな。