舟下山~保々呂谷 (赤磐市) を歩いてきた
比較的近場ではありますが、備前の名峰「熊山」のバリエーションルートとされているルートを歩いてきました。いつものように自分のHPにアップしましたことを、こちらのブログに書かせていただきます。
先に車で山に登って、そこから里へ下り、そして谷筋の沢を登って行くというちょっと変わったルートで臨みました。というのは、里の登山口周辺で車を停める適当な場所を見つけられなかったのと、ルート中にあるものすごい急登は下りで使いたい、沢は登りで歩きたいということからです。
このルートは昨年から考えていたのですが、何せ低山のバリエーションルートは夏から秋に掛けて歩くものではありません。クソ暑い上に、くもの巣の洗礼を受けて本当にイヤになります。雪の積もらない低山は12~3月が旬です。そして一度歩いたら、もういいかっていう感じですかね。
2月はあまり出歩かなかったので、3月には10箇所ほど予定しています。大丈夫かなぁ~