芍薬甘草湯は、足の痙攣・攣り、腰痛に本当に効いた
足が攣ったら、水分補給とか、塩分補給とか、梅干とか、いろいろ聞いております。とともに「芍薬甘草湯」で一発解決という話も聞きます。
この手の話は信用するかどうかではありますが、結局は自分で試してみないことには結論は出ません。いくら口コミ情報を漁って読み耽ってみても、いくら時間を掛けてみても、答えは出ないのです。人に寄っても効果は違いますし、求める程度も異なります。
そんな時は四の五の言わずに試すに限ります。
足が攣ったり、痙攣することはあまりないのですが、全くないわけではありません。以前はゴルフの最中に両足が攣ったり、寝ている間にこむら返りになって悶絶したり、記憶はあります。
山登りの前には軽くストレッチをするくらいで、これといった処置や事前準備はしていません。先日下山したあと舗装路を歩いて帰っているときに、片足が攣り、それをかばったのが原因で他方の足も攣りましてその場にうずくまってしまいました。その後ストレッチをして何とか収めて、時間はかかりましたが何とか自宅までたどりつきました。
若い頃とは違って、帰宅しても痙攣は治まりきらず、悶絶寸前でした。以前もらっていた芍薬甘草湯が一包あったのを思い出し、ダメもとで服用してみました。結果はですね、完璧ではないですが効きました。
効きの程度は、「一瞬で完治」ではありません。私の場合は、30分以内で「悶絶寸前はおさまった」「痙攣のピクピク感はなくなった」という感じで、これからもうひと山登ろうかというほどに完治したわけではありません。
足の痙攣とか攣りとは別に、私は腰痛もちです。能書きには腰痛にも効くと書いています。こちらも試してみました。結果は、効きます、効きました。腰痛の原因によっては効かないかもしれませんが、脊椎分離症による腰痛の場合は効きました。
ということで、今はザックのポケットに2~3包入れることにしました。使わないのが一番ですが、多少の安心感はあります。
- 出版社/メーカー: ツムラ
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る