滝の写真 No.10 岡山県 滝山の滝
滝山の中腹には、落差15mの雄滝、裏見もできる落差20mの雌滝、そして落差25mの奥の院の滝、が落ちています。ただ現在は、おそらく県内最難関の滝になってしまっています。
といいますのは、神社参拝のために地元の方々の通行は可能だそうですが、一般向けには、滝山の登山口は平成16年10月に閉鎖されてしまいました。
件の滝山の登山口に行くためには、自衛隊の演習地の中の戦車道を通らなくてはいけません。滝山中腹には地元の人が参拝する滝山神社があることもあって、演習のない日のゲートは解放され、ある程度自由に往来できていました。しかし、登山観光目的で来て、演習地内の道に迷って演習地の中をうろうろする人が増えたということで常時施錠になったと聞きます。
私も何度か演習地の中を車で走りましたが、案内もない戦車道なので、非常に迷いやすいのは確かです。地元の方が大丈夫というので、勝手に入りましたが、ホントにこんなとこ入ってもええんかいなと思うようなところでした。武装した自衛官にも出会うし、向こうから戦車が来たらどうしようかと心配にもなるし、いろいろと普通ではない場所でした。それから二年後、閉鎖と聞いてさもありなんと思いました。
ということで、現在滝山の滝に行くためには、一旦東のピーク那岐山の山頂に登ります。標高差約680mです。そこから西の滝山山頂まで約3km縦走します。そして、約1.5km(標高差460m)降りて行けば滝神社に到着できます。
道はしっかりしていますが、おそらく往復で10時間近くかかるでしょう。那岐山の避難小屋で一泊するという手もありますが、滝に行くのはもうムリかも知れません。結果的に、とても貴重な写真になってしまいました。