2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ギターは元来平均律の楽器ですから、厳密に言うとチューニングは合いません。大衆楽器ですから、その分とっつきは比較的簡単かもしれません。ですが楽器というからには、使用に耐えうる程度には合うようになっていますし、合って貰わないと使い物になりませ…
一人で静かなところでやっているならいいのですが、どうしても周りに雑音がおおくてチューニングが大変です。最近は簡単に1000円程度でチューニング用 のクリップ(洗濯ばさみ)を入手できるので、これを使うのが賢明です。しかし、つけたりはずしたりもそれ…
音叉じゃなくて最近はチューナーですね。両方持っていて、音叉を主に使用される方はお一人しか知りません。かたくなまでに音叉を愛用されています。ま、普通の音叉じゃなくて、尻尾を押さえると、共 鳴箱の上の載った音叉をくちばしで叩くような仕掛けをご自…
ギターというのは自分でチューニング(調弦)をするのですが、元々自由な楽器ですのでチューニング方法も調弦も自由です。あまりにも自由で、ほんまにええんかいなと思うことがよく在ります。 まずは、チューニングですが、どうやってます? 昔はムチャクチ…