道楽者の詩

写真とカメラ、山登り、ジムニー、ギターをはじめ、日々の私情をつらつらと

駄犬 黒犬のアンズ 成長記録の写真をまとめてみました。

f:id:Bluesboy:20170720191014j:plain

 

もう9歳になる駄犬を飼っております。2008年に末娘がぜひともというので、屋外飼育を条件にもらってきたメスの黒犬です。これといってとりえのない駄犬ではありますが、無駄吠えはしませんが、客人が来ると吠えます。番犬としては優秀です。

吠えるのは人間だけでなく、野良犬、野良猫、サギ、カラスでも追い払おうとします。でもツバメはダメです、頭の上にフンを落とされる始末です。家の周りは水田が多いのでカエルがたくさんいます。ですのでヘビも庭に現れる事があります。マムシ以外は素直に逃げてくれるのですが、マムシは臨戦態勢を崩しません。駄犬は一度、鼻の頭を噛まれてしまっています。

 

bluesboy.hateblo.jp

 

 

そんな愛すべき駄犬、こちらとしても写真の適当な被写体として遊ばせてもらっていました。ただ、かわいいといえるのは半年くらいで、すぐ飽きてしまいました。

自分は連写というのはあまりしませんで、基本は一発撮りです。このブログの先頭に載せている様子を見てもらえれば雰囲気はお分かりいただけるかと思います。
  

 

f:id:Bluesboy:20200707161006j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161009j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161012j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161015j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161018j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161022j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161024j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161027j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161031j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161034j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161038j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161041j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161045j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161048j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161051j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161054j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161057j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161100j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161103j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161107j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161110j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161112j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161115j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161119j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161123j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161126j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161129j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161132j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161135j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161138j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161140j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161144j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161147j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161150j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161154j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161157j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161200j:plain

f:id:Bluesboy:20200707161202j:plain

黒犬のアンズ

 

 

 

 

個人的に気に入っているのは「生首犬」。残念ながらオリジナルの画像は間違えて削除してしまっています。残っているのはこのサイズだけです。RICOH GX100 で撮ったものです。

f:id:Bluesboy:20170720194045j:plain

 

 

次点はこれかな、これも RICOH GX100 で撮ったものです。餌を放り投げてノーファインダーでの一発撮りです。餌を咥える前の瞬間の写真もいいのですが、餌を口に収めた後のドヤ顔の表情がいいじゃないですか。背景が整理されていないのは仕方ありません。

f:id:Bluesboy:20170720194616j:plain

 

 

ホタル撮影 ゲンジボタルとヒメボタルを同時に写し込む

f:id:Bluesboy:20170718151219j:plain

 

今年最後のホタル撮影です。

 

時期的には、ゲンジボタルが先に飛び始めます。そしてゲンジボタルの季節が終焉を迎えはじめた頃からヒメボタルが飛び始めます。

場所的には、ゲンジボタルは水辺に生息し、ヒメボタルは山の中に生息しています。

ですので、ゲンジとヒメは同じホタルであっても、同じ時期に同じ場所を飛びまわっているのは普通ではありません。普通ではありませんが、全くないわけでもありません。同時に飛び回る光景を見ることは、一般的には珍しい光景ですが、何年か追い回していたり詳しい人に連れて行ってもらえばさほど困難ではありません。

ヒメボタルが乱舞する時刻になると辺りは真っ暗になります。こうなると、景色どころか光跡以外は何も見えません。隣にいる人も確認できないような状況で、上のような写真は非現実的な光景です。約60分の露光から25分ほどを選択して仕上げています。

 

ゲンジホタルとヒメボタルが飛び回る光景を見るにはいくつかのハードルがありますが、撮影になるとそれとは別に難儀なことがあるのです。

今回はヒメが飛び始めるには少し早いかもしれないということなので、一旦はゲンジをメインにしてカメラを構えました。しかしわずかであってもヒメが出たとすれば、それを写し撮れないのはもったいないということで、セッティングを変更しました。欲というかスケベ心が出てくるのは責められたとしても押さえられるものではありません。

 

両方撮るにはレンズは何を使うか、露出(絞りと感度)はいくらにするか

ゲンジボタルの光跡は iso1600/F4 で写せますが、ヒメボタルは iso1600/F1.4 が必要です。三段違うわけです。だったら「大は小を兼ねる」で、直感的にはヒメボタルの露出にあわせればいいじゃないかと思うわけですが、問題があるのです。

まずはヒメボタルを撮るには露出以前に開放撮影が必須です。開放でないと光跡が綺麗な丸にならず、絞り幕が影響した多角形になってしまうのです。

ゲンジボタルを撮影する場合、絞りを開けば光跡は太くなりキレのない光跡になってしまいます。ですのである程度は絞りたいのですが、ヒメボタルを優先すると絞れません。

あとは画角です、単焦点で撮りますからどこからどの画角で構えるのかは重要です。まして初めての場所でしたらどうしても広めに構えたいものです。しかし広角レンズを使うとヒメボタルの光跡は貧弱なものになります。レンズの目の前を飛べばラッキーなのですがそれは出たとこ勝負です。

手持のレンズは 28mm/F1.8、35mm/F2、50mm/F1.4、85mm/F1.8、この中から、思い巡らして選択したレンズを APS-C とフルサイズのカメラに装着します。思案した結果、今回は APS-C のカメラに 28mm/F1.8 を装着し、ヒメボタルが飛ぶであろう場所の近くで、ゲンジボタルが飛ぶであろう場所から離れたところに構えました。画角は 44mm 相当ですが、ボケは 28mm のままです。

露出は iso1600/F1.8 に設定しました。

ゲンジの入水自殺らしき光跡も撮れてよかったのですが、思案の甲斐なくゲンジの光跡は太くて色も飽和気味です。やっぱりうっとうしい感は否めません。

 

だったら、ゲンジの光跡は削除しちゃえ

というわけでゲンジの光跡を除去して、ヒメボタルの光跡に少々お化粧をしてみたらこうなりました。こうなると今度は背景のごちゃごちゃ感が目立ってきて、なかなかすっきりした写真にはなりません。

ゲンジを除去するくらいなら、最初からヒメボタルメインで構えておくべきだったのです。

 

f:id:Bluesboy:20170718162750j:plain

 

ゲンジボタルを撮るのなら F2.8 通しのズームレンズだけでもOK、ヒメボタルを撮るのなら F1.4 の単焦点が望ましい。50mm/F1.4 は所有していますが、24mm、35mm の F1.4 のレンズにはなかなか手が出ません。でもヒメボタルを撮るなら、F1.4 が三本くらいはあったほうが楽しめます。

35mm F1.4   50mm F1.4

 

 

 

スローシャッター・バイブル2 (玄光社MOOK)

スローシャッター・バイブル2 (玄光社MOOK)

 

 

bluesboy.hateblo.jp

 

bluesboy.hateblo.jp

 

bluesboy.hateblo.jp

 

bluesboy.hateblo.jp