低山山歩き 一日遊んで出費はいくら
ひと言で山登りと言っても、日本中を回って百名山マスターを目指している人もいれば、私のように遠征はしないで専ら近場で遊んでいる者もいます。穂高や槍に行ってみたくはないのか?、と尋ねられることが時々あるのですが、行きたくないというほどではありませんが、是非登ってみたいという強い気持ちがあるわけではありません。
食べられるものが極端に少ないということもあって、どちらかというと旅行は苦手です。そもそも決められたことを、決められたときに、決められたとおりに行動するというのはあまり好きではありません。小心者ですから実際にはなかなかできないのですが、やりたい時に、やりたい事を、やりたい様に行動するというのが、身勝手・我侭とも言われますが、好きなのです。日時のお約束(待合せ)もちょっと苦手、というかそこそこのプレッシャーなのです。
なので、自分は基本的に一人で、晴れの日に、日帰りで、行ける範囲で行動しています。伯耆大山の避難小屋に泊まるくらいはしてみたいとも思いますが、シュラフを買うのも大変ですし、カメラと三脚を担ぎ上げるのも大変ですから、まあどっちでもいいかなと。
そんな私が一日遊んだ時の経費はいくらか?、というとこんな感じです。
1.交通費(ガソリン代)
・往復 200~300km ⇒ 2000~3000円
2.朝飯(車中食)
・パン1個 : 120円
・カルピス500ml : 80円
・おにぎり2個 : 0円
・麦茶500ml : 0円
3.昼食
・パン2個 ⇒ 240円
4.行動食
・ウィダーゼリー 1個 : 150円
・アミノバイタルエネルギー 1個 : 100円
・アミノバイタルタブレット 6粒 : 2500円/120粒×6粒=125円
・VC-3000のど飴1/4袋 : 140円/4 = 35円
5.飲料
・アクエリアス 2倍希釈1L : 140円/4 = 35円
全部で1000円弱とガソリン代ですかね。ざっくり3000~4000円というところでしょうか。
月のお小遣いは15000円なので、月に4〜5回遊びに行けるという計算になります。他には何も出来ませんが。。。
若かりし頃、同じお山遊びでもゴルフで一日遊ぶとラウンドフィーは概ね2万円少々、ガソリン代まで含めると全部で25000円はかかっていました。それでも「一日遊んで2~3万円なら安いよね、健康的だし。こっち(小指)だと1時間で2~3万円もっていかれちゃうからね~」、などと慰めあっていました。現在は情けないというか、へへへ、いたって健康的ということでござる。。。
下山後、温泉に入りたくはないのかと尋ねられることがあります。いざという時のために車の中には着替え一式を常備しておりますが、一人の場合はまず行きません。
山でカップラーメンくらいは食べないのかと尋ねられることがあります。食べません、汁を全部飲まないといけないのは辛い、腹(胃)を壊します。さらに調理器具を担ぐのはイヤだ。
酒やタバコはどうなのと聞かれることもあります。酒は全く飲みません、いや飲めません、苦手です。タバコはギターを買うために15年前にやめました。今は携行していないので無理ですが、山頂で吸いたいと思うことは時々あります。人が吸ってたら、一本頂戴といいたくなることがないことはありません。一本吸うと、一本で終わらないのは重々知っております。
ちなみに道具や衣類の出費はというと、先日モンベルのレジで「わいのかいもん、ぜんぶでなんぼや?」と尋ねたら約40万円と答えてくれました。モンベルの会員になっていれば、総支払額がレジに表示される(さらに突っ込むと明細まで調べてくれます)のでご利用ください。
モンベル以外でもそこそこ買っていますので、全部で60万円くらいは払ってますかね、ゴルフで24ラウンド、ギターなら1〜2本分、まあ安いもんかな。。。
- 出版社/メーカー: 味の素
- 発売日: 2003/12/01
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 20人 クリック: 94回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
アミノバイタル ゼリードリンク マルチエネルギー 180g×6個
- 出版社/メーカー: 味の素
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る