由来不明の耳スエ山は、眺望はなかったけどヤブでおなかいっぱいになった
耳スエ山は、新庄村にある標高1100mの立派な低山です。何がいいのかよく分らないのですが、一度は行っておいたほうがよいということなので、じゃあということで登ってきました。
登山口からして、ほんまかいな?、というような状態で案内板のひとつさえありません。登山道は、7割は道がありますが、それ以外は不明瞭な部分とヤブです。
ロケーションは魅力的なので、頂上からの眺望には期待していました。しかし山頂は高い樹木に遮られて、こんなに何も見えない山頂は珍しい。縦走路はひどいヤブに突入することから始まり、概ね腰から膝のヤブの中を泳ぐように歩いていかなくてはなりません。
紅葉の時期だったので、少しくらいはいい事があるだろうとの期待も泡と消え、辛うじて林道から見上げる紅葉に感動して帰りました。登る意義が見出さず、今回はちょっと残念な山歩きでした。
山の名前がちょっと変わっているので、なにか由来があるのかと思ってちょっと調べましたが、残念、分りませんでした。
ややこしい道を歩く時は、マーキングをしておいたほうがよい場合が多い。
シンワ マーキングテープ 30mmX50m 蛍光オレンジ 73800
- 出版社/メーカー: シンワ測定
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
尾西食品 アルファ米12種類全部セット(非常食 5年保存 各味1食×12種類)
- 出版社/メーカー: 尾西食品
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る