モンベル タイオガブーツ フィッティングと馴らし履き
とりあえず靴紐を替えて、馴らし履きに出かけてきました。
まずはフィッティングですが、トレッキングソックスを履いただけでは、フィット感は今ひとつです。かかと周りが緩いというか、浮くというか、遊びがあります。
足が前後に動くのであれば甲の部分の締め込みが弱いといわれます、カカトが浮くのは甲より手前のフックに掛ける靴紐の締め上げ具合で押さえ込むらしいのですが、どうもそれだけではうまくいきません。
自分の場合はカカトから足首周りがやや小さいようです。ですので市販品では、つま先の横幅に合わせると、どうしても足首周りは緩くなってしまいます。ヒールインソールなんかも試してきましたが、現在はサポーターを巻いて足首周りを太らせるというのが最も有効な解決法だと感じています。
ただ太らせるだけでよいのなら100円ショップのものでも大丈夫です(実際にしばらく使っていました)。その後、いわゆる運動用のサポータを使用したところ、こちらのほうがクッション性やサポート性の具合がよいので、今は専らザムストのFA-1を使用しています。
このような手当てをすることで、フィット感には満足できています。
靴そのものは旧モデルに比べて200gくらい軽くなっています。重い旧モデルに慣れてしまった今、確かに軽さは感じますが、一日歩いたくらいでは軽さの長所短所はあまり感じませんでした。言い方を変えれば、特に問題はないということです。
これも悪くはないです、試してみる価値はあります。
靴がやや大きくて、全体的にブカブカするような場合は、インソールの交換よりもアンダーソックスで調整するのがよさそうです。 海外製の靴のインソールは低品質のものがあるので、購入していきなりインソールを交換することもあると聞きますが、モンベルのインソールは交換する必要はないと思います。BackCountry穂高の太田さんも、基本的にはインソールの交換は必要ないと言い切っています。いくつかのインソールを試してきましたが、私もそう感じました。