衣類の入替え(ダウンサイジング)
夏ごろからどうも衣類(特にトップス)のフィット感がよくない感じがありました。概ねLサイズを着ています。アンダーウェア(モンベルジオライン)はMとLを両方買って何日か試してLを利用することにしていました。アンダーウェアはできるだけ体に密着しておいたほうがいいので、可能ならMサイズをと思っていました。でも、どうにも窮屈だったので諦めて愚息に譲るつもりでした。
ところが最近、Mサイズのほうがフィットします、Lサイズだとダボつき気味です。
体重は減っていないのにどうしたものかと感じていましたところ、体脂肪率を計ってみると19%、20% を切っているではありませんか。
体組成計の測定項目の見かたについて|健康のつくりかた|タニタ
上の判定に寄ると、私の年齢で体脂肪率が 19% というのは「-標準」であり、悪くありません。脂肪が落ちて筋肉がついた、結果体重はあまり変わっていないけど体脂肪率が落ちたと理解すればよいのでしょうか。確かにズボンの腰周りも少し緩くなった気がしますが、背中の脂肪が落ちたのかもしれません。これはこのまま続けよということだと受け止めるべきでしょう。
ということで、少なくともトップス(上衣)類はダウンサイジングすることにしました。実は今年の夏ごろから、モンベルの人にもMサイズのほうが体にあっているとアドバイスされていたのですが、思い込みもあって却下していました。
これまでダボッとした衣類を好んでいた私には、細身に見える、いわゆる「シュッとした」衣類は、多少窮屈な感じがします。でも、見栄えは悪くないし、何より動きやすくて機能的です。人のアドバイスは素直に聞きいれる事も大切です。
これまで着ていた普段着は、概ね古着屋で調達したものです。痛んだものはバッサリと雑巾にして、ダボッとした山用の衣類は普段着やパジャマに回します。まだ新しいものは売りに出します。妹がメルカリを勧めてきます、メルカリも使えるようになったほうがよさそうですが、新しいことを覚えるのが面倒なので20年近く利用しているヤフオクに出品ですかね。
しかし、全部入れ替えるとなるとカネかかるなあ。