2018年 山歩きで被った怪我
山歩きには危険が伴います、災難は忘れた頃にやってくると言いますが、常時かつ厳格に注意していては身が持ちません。今年は3回、怪我というか、体へのトラブルがありました。トゲに刺されたとか、ちょっとした擦り傷は別です。
怪我 その1
木製8段の階段のてっぺんから縦に転げ落ちた、いわゆる前方飛び込み回転。それもなんでこんなところで足を踏み外して転ぶのかというような立派な階段、これ。
体力的にはそこそこ辛い行程で、それも 7/8 位のところで起きた転落です。背中のザックがクッションになり、頭を打つ事もなく、骨折もなく大事にはならなかったのは幸いでした。でも防御しようとした指、右3本、左2本を強く突き指したようです。左足の向う脛を強打し、両膝の裏のスジが収縮して攣ったような感じで1分くらいは立ち上がれませんでした。しばらく休んでケアをすると何とか立ち上がれて歩けそうだったので、救助を呼ぶことなく最後まで歩き通せました。
足は数日で治癒しましたが、右手の2本の指は2カ月経っても曲げるのが困難だったので仕方なく医者に行きました。なじみの整形外科医からは「早く診せて適切な処置をしないと動かなくなることもある」と叱責されました。医師の指導に従って、日常生活に支障がない程度に回復するまで半年かかりました。
怪我 その2
足元が見難い笹ヤブの激下りで、足を置いたら前半分の置き代がなくて、足首が前にコックンしてしまい右の踵のアキレス腱を痛めました。突き指ならぬ「突きアキレス腱」みたいな感じ。それを30分の間に3回も(全て右足)。イテテテ、ヤテテテ、と叫びながら慎重に登山口まで戻ってきましたが、アキレス腱が切れたらシャレにならん。
翌日以降、多少は痛いもののほったらかしにして他の山に登っていたのですが、部位が部位だけにやっぱり心配になって二週間後になじみの医者のところに行きました。ついでに背骨(脊椎分離症)の検査も兼ねて。
背骨は問題ない(骨のズレはない)ということで一安心。足首はアキレス腱の炎症だろうということ。アキレス腱のような軟部の部位の回復は3週間の安静ということでした。すでに2週間山歩きしていると伝えると、ガクッと肩をおとされました。しばらく安静にしておけということでしたが、8週間経ってやっと回復してきたかなという感じ(その間、安静にもしていませんでしたが)。
怪我 その3
急登をよじ登っている時、左足のふくらはぎ裏の筋に激痛が。こむら返りで痙攣して悶絶する部位です。足のつま先を掛けて、その足で踏ん張って伸ばした時にビリッと来ました。それもその日の行程の1/4あたりのところで。どうしようか考えましたが、こんな低山で救助を呼ぶわけにもいかず、少しストレッチして、多少足を引きずりながらも、右足に負担がかかりすぎないように気をつけて最後まで歩き通しました。左足の痛みは残っていましたが翌日も登りました。その後おとなしくしておりますと、1週間もしないうちに痛みは引きました。
山に行くならこれはあったほうがよい
![外皮消毒剤 マキロン 75ml [指定医薬部外品] 外皮消毒剤 マキロン 75ml [指定医薬部外品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/416mBKi0vgL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 第一三共ヘルスケア
- 発売日: 2015/04/22
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
![ケアリーヴ Mサイズ 50枚 CL50M ケアリーヴ Mサイズ 50枚 CL50M](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51gMMal2HyL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ニチバン
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
![【第2類医薬品】ボルタレンEXテープ 7枚 ※セルフメディケーション税制対象商品 【第2類医薬品】ボルタレンEXテープ 7枚 ※セルフメディケーション税制対象商品](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51TBu%2B8%2BTML._SL160_.jpg)
【第2類医薬品】ボルタレンEXテープ 7枚 ※セルフメディケーション税制対象商品
- 出版社/メーカー: グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン
- 発売日: 2017/03/21
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る