お久しぶりの滝巡り
布団のなかで夢見心地の朝 9:00、ラインに滝の位置確認の連絡が入りました。薄い記憶を頼って返信をしていると、急遽 9:30 には同行する話になって、布団から飛び出して適当に準備して、ヨメに待ち合わせ場所まで送ってもらったのが 10:15。訪瀑数3000本を目指す滝師匠のお供をさせて頂いてきました。
そういや20年以上前、布団の中で熟睡中の私に、「40分後にスタートです。一人欠員ができました、山陽GCの一番ティーでお待ちしておきます」と電話が入ったことがあります。飛び起きて、ゴルフクラブを車に放り込んで、家を飛び出したのはいうまでもありません。いわゆる営業職の人たちの平日おサボりゴルフに急遽欠員ができたので付き合え、ということなのです。普通に出勤し、何食わぬ顔で朝礼を済ました後、一目散にゴルフ場に向かうわけです。秘密裏にやってはいても、客先からのお呼び出しには勝てません。その日はたまたま朝帰りで、当日は休みにしていた私にお呼び出しがかかったのです。プログラマーの中には融通の利かない者もおりますが、SE は融通ききます。皆さま日焼けした顔で、左手の甲だけ焼けていない状態で、夕方には会社に戻るのですが、わかる人はお互い様ですからお咎めなしなのです。
記憶によりますと、布団の中にいるときにお遊びの呼び出しがかかったのは二度目ですが、急遽滝巡りに行くことになりました。ややこしいところに行くのはいやだなぁ~と思っていると、今回は数稼ぎということでしたので、私の知っているところへご案内することになりました。
コンデジのTG5で撮ったもの、PLフィルターさえも付け忘れています。
一眼レフも持ってきていましたが、出すのもめんどくさいので、結局コンデジで撮り続けています。PLフィルターは装着しています。
大海里の滝から白雲の滝への途中、林道はかなり崩れていました。ジムニーでしたから大きな問題はなかったのですが、普通車での走破はやめておいたほうがよいと思います。
国道から見える副ヶ滝(そうがたき)は落差は50mクラスなのですが、水量は少ないです。枯れている事も珍しくないと聞きます。何度か来ていますが、こんなに水量が多いのは初めてです。
この滝に通じる林道は、数年前に来た時は非常に綺麗な舗装道で、駐車場も綺麗でした。しかしのこ度は、ジムニーだから越えられたような土砂が大盛に。さらには倒木で仕方なく車を乗り捨てて歩くことに。滝の周辺は、比較的問題がなくて助かりました。
今回は友人の新型ジムニーシエラに便乗させてもらいました。装備や乗り心地がよかったのはびっくりしました。うちのジムニーシエラのナビは地図が更新されていないし、レーダーの電源は入り難いし、足回りはかなりくたびてれていますからね。そういや愚息も、今年の夏に新型ジムニーシエラを注文して納車待ちらしい。一年くらいはかかるということなので、来年の夏には乗って帰ってくるかも知れません。
急なことではありましたが、今回は簡単な滝巡りで助かりました。とはいえ撮影は一眼レフを出すこともなく、すべて オリンパスの防水コンデジ、Tough TG-5 で済ませてしまいました。
OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-6 ブラック 1200万画素CMOS F2.0 15m 防水 100kgf耐荷重 GPS 内蔵Wi-Fi TG-6BLK
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2019/07/26
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Kenko カメラ用フィルター PRO1D WIDE BAND サーキュラーPL (W) 40.5mm コントラスト上昇・反射除去用 324011
- 出版社/メーカー: ケンコー(Kenko)
- 発売日: 2009/11/18
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る