Finepix XP90 シャッターボタン接触不良にて修理送り
購入したのは昨年3月8日、調子が悪くなってきたのが今年の4月13日、なんとかタイマーが搭載されているのかもしれない、一年くらいでダウンされては困るのよね。
撮影枚数は9000枚少々、1万枚までは行ってない。にもかかわらずシャッターボタンの反応が非常に悪くなってきて、80%の確率で無反応。たまに合焦してシャッターが切れますが、ほとんどアテになりません、実用には耐えません。現場で使用したら、放り投げてしまいそうです。
買いなおすとしてもたぶん同じもの、もしくは後継機種になります。操作性には十分満足していますので、写りは少々犠牲にしても記録撮影としては秀逸です。ですので、ほかのものに機種変更するということは今のところ考えていません。
買いなおさないのであれば、手持の iPhone5S / 7 かCanon EOS M3 で代用するかになります。iPhone での代用は、写真のクオリティー的に大きな問題はありません。しかし iPhone は、マップとして利用していますので、バッテリーに負荷をかけるのは避けたいし、落下してダメージを与えたりすると目も当てられません。iPhone7 を通信機&マップとして利用して、予備の iPhone5S をカメラとして使用するというのならまあ何とか。
写りのよさは、EOS M3 >> iPhone7 > iPhone5S ≒ XP90 ですが、
操作性・携行性のよさは XP90 >> iPhone7 > iPhone5S >>> EOS M3 です。
防水性能と露出補正・接写切替・スローシンクロの切替など、XP90 の操作性は非常に満足しています。やっぱり記録用のカメラは XP90 を使いたいです。いろいろ考えましたが、送料込み約11,000円での修理をすることにしました。電話に出たオペレータのオネイサンの対応が、某C社よりもよかったというのも素直に修理に出す気になった一因です。
おそらく中身の基板をすっとん替えすることになるんでしょう。
修理の料金表は下記のとおり
送料は、FinePixクイックリペアサービスを利用すれば往復で930円。自分で送ると、レターパックで送ったとしても510円、返送は1000円以上請求されるというので、どう考えてもFinePixクイックリペアサービスを利用しない手はありません。
出費は、修理費と送料の合計で11,190円になります。
しかしこんなに早くダメになるのかね~、購入価格は新品で21600円。せめて2年・20,000枚は持って欲しいね。先日行った雪彦山で、転がしておいたザックのポケットから滑り落ちてこんころりんと転げ落ちた末に沢の中にドボンしたのですが、なんせ対衝撃&防水カメラですから、今回は携行品保険も難しいかもしれません。いずれにしても、予定外の出費は非常に痛いです。
最新は XP130 になっています。色も水色、白などの新色もあります。使い勝手にはとても満足しているので、個人的には使い続けたいカメラです。
富士フイルム デジタルカメラ XP130 スカイブルー FX-XP130SB
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2018/02/15
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る