備前の名峰 熊山トレーニング 数えてみれば70回
熊山というのは岡山県東南部、岡山市・赤磐市・備前市にまたがる標高500mを主峰とする山塊ですが、「備前の名峰」とも称されていて、オールシーズン、多くの人が散策をしています。
眺望のよいところはあるにはありますが限られています、花や植物のことはよく分りません、夏はかなり暑いです、でも自宅から比較的近いのでトレーニングとして歩き続けています。
その回数はやっと70回となりました、歩いた道は上の赤線で、詳細はこちらです。
熊山というのは国有林も多く、頂上付近を経由して南北に車道が走っています。登山道は元来熊山神社への参道で、主な登山口は、坂根・香登・伊部・福富・熊山(千躰)・弓削などいくつかあります。これに加えて現在は、中国電力の送電線鉄塔の巡視路が張り巡らされています。
登山道(参道)は比較的緩い傾斜ですが、巡視路は整備はされていると言っても容赦もありません。鉄塔と鉄塔を最短で繋ぐために急登・直登なんでもありです。そして頂上を目指していませんので、どこに繋がっているか予想がつきにくいです。
道がたくさんあるという事が飽きもせず通える要因のひとつです。同じルートを歩くだけなら飽きてしまうのですが、最近は地図に載っていない道や、未踏の道を好んで歩いています。
地図としては熊山詳細地図という 1/12500 の地図があります。これには55のコースが紹介されています。そのつもりはなかったのですが、いつの間にかほぼ全部歩ききりまして、現在はこれに掲載されていない道を探しながら歩いています。
最初は頂上まで登るだけでもかなり辛かったのですが、今では3時間くらいで登って降りることができるようになりました。
- 作者: 作成・解説:守屋益男
- 出版社/メーカー: 吉備人出版
- 発売日: 2014/06/30
- メディア: 地図
- この商品を含むブログを見る
来年には100回を向かえることができるでしょう。