トレッキングシューズのメンテナンス #1 水洗いと防水スプレー
ついついぞんざいな扱いになってしまうトレッキングシューズですが、たまにはメンテナンスをしましょう。ケアするだけでなく、どこかに不具合がないか点検もしましょう。
ケアは、水とブラシで泥を落とし、汚れと水分から守るために撥水スプレーをふりかけておけば一応大丈夫でしょう。ファブリック製のアッパーはスポンジで汚れを落とせといわれていますが、私はブラシでゴシゴシやってます。日陰で乾かせといわれていますが、一晩では乾かないこともあるので数時間陰干しして滴る水分を切ったあとは布団乾燥機の温風を使って乾かしてます。スプレーは乾いてからといわれていますが、私は半乾き状態でシュパッと降りかけています。全く持って人の言うことを聞いてません。。。
撥水スプレーは上のものを使用しています。撥水スプレーにも種類はたくさんあるようで、実際に実験をしているサイトがありました。非常に参考になります。その実験ではこのスプレーはもう一つという評判です。でも私は使っています。現状に不満はないので使い続けるつもりです。
実験結果のよかったのはこちらのようです。 実験サイトはこちら。
TOKO(トコ) 撥水スプレー 登山・防寒・雨具ウエア用 Eco テキスタイルプルーフ 500ml 5582625
- 出版社/メーカー: TOKO(トコ)
- 発売日: 2015/10/21
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
HOLMENKOL(ホルメンコール) ハイテクプルーフ 300ml 22150
- 出版社/メーカー: HOLMENKOL(ホルメンコール)
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
Grangers(グランジャーズ) ウエア撥水剤 パフォーマンスリペル 04834
- 出版社/メーカー: Grangers(グランジャーズ)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
不具合の点検もしましょう。ゴアの防水性能、靴底のゴムの剥がれ状態、その他痛みがないかじっくりとなめるように目視で点検してあげましょう。