道楽者の詩

写真とカメラ、山登り、ジムニー、ギターをはじめ、日々の私情をつらつらと

山登道楽

初心者最適 誰でも登れそうな日本百低山

日本百名山というのは有名な百選ですが、そのほかに二百名山、三百名山というのもあります。田中陽希さんが、グレートトラバースとして2年かけて二百名山までは踏破しましたね。2018年には三百名山一筆書きに挑戦するという話も聞きます。 それとは別に…

熊山を、久々に二人で山歩き

帰省していた愚息が退屈だというので、トレーニングコースの熊山(標高差500m)に二人で登ってきました。一人で登っていると、必ず車を停めた場所まで自力で戻って来なくてはなりません。二人だと下山口に車をデポしておけるので、Uターンコースではなく西…

何をいまさら Canon EOS M3 物語 / EF-M 22mm を中古で調達した

山歩き用に買ったミラーレスは、ストラップをたすき掛けにして運用するつもりでした。右手で使用しやすいように左肩にかけて使ってみたところ、かなり違和感がありまして一旦諦めていました。しかし試しに右肩にかけてみると6時間くらいの山歩きでは大丈夫…

登山届けを出そう、コンパスでもヤマレコでもOK

登山届けって、提出する必要性はあるのでしょうか、提出する義務はあるのでしょうか。また、登山とハイキングの線引きはどこらあたりなんでしょうか?、 日本アルプス名地の山岳地域を有する都道府県では、 義務化されつつあるようです。 登山条例 - Wikiped…

グループ登山と単独登山(ソロ登山)

私はグループで行動することはほとんどありません。仕事や義務であれば別としても、基本的には群れるのが苦手というか気を使うというか、要はめんどくさいので何事につけても単独行動をする事が多いです。よほど気のあった人であれば2~3人で行動すること…

八月、真夏の低山歩きは熱中症寸前だった

6月後半から8月初旬まで、雨やら、暑いやらで、山登りどころかトレーニングさえも出来ておりませんでした。昨年は8月に4回、標高差500mのトレーニングに行っておりますので、今年も少しは頑張っておかなくっちゃと思っています。 今年8月、3回目のトレ…

富士山 入山料義務化をどう思う

ビートたけしのTVタックルで知ったのですが、世界文化遺産の富士山が大変なことになっているということです。迷惑な登山者が急増して困っているという話です。 2014年に制定された入山料(富士山保全協力金)の1000円は、いまだに任意徴収であって、2…

山岳遭難救助ヘリ、有料化をどう思う

「埼玉県が県の条例で、山岳遭難救助ヘリの出動を有料化するとした」ということを、TVタックルで知りました。金額は1時間5万円ということで、安易な救助要請を抑止したいというのが主目的だそうです。 この金額をどう思います?、ヘリをとばすと100万円…

スマホアプリ 山歩き用のマップアプリはこれ

山歩きでは、一般に紙のマップ(地形図)とコンパスが必携といわれています。マップとコンパスがあれば方向は分るのですが、正直な話、現在地を把握できる技量のある人はどのくらいいるのでしょうか?、道に迷っていなければ分る場合はあっても、道に迷った…

低山山歩き、使いそうで使わない道具

いろいろな場合を想定して小道具をそろえてきましたが、案外使わないものがあります。使わないから携行しなくてもいいモノと、使わなくても携行しておかないといけないものがあります。 自分の場合はちょっと悪い癖があります。備えあれば憂いなしということ…

真夏の低山トレーニング

入梅宣言はあまりあてになりませんが、毎年6月下旬になるとそれなりに雨が降ってきます。雨は7月中旬まで続きます。7月下旬からは猛暑となり、9月中旬まで連日30度を越す日々が続きます。さらには台風もやってきますので、7~8月前後は低山歩きをす…

山登り、足に気遣うソックスを

山登りで使う靴は非常に重要なアイテムだということは、どなたでもご存知でしょう。その靴と生身の足を繋ぐのはソックスですから、ソックスもかなり重要なアイテムだと思います。 何でもいろいろと試してみなければ気のすまない私ですが、これはアタリを引い…

夏の山歩き クモの巣対策

初夏から夏にかけて、こんな感じの森の道を歩いていると決まって出てくるのがクモの巣。こいつが顔にかかると、例えそれが一本であってもめちゃくちゃ気持ちが悪い。トレッキングポールを振り回して予防はしているものの、それでも避けて通れないのがクモの…

何をいまさら Canon EOS M3 物語 / 山歩きでミラーレスは使えるのか

目的とする撮影対象があって撮影機材を携行するのではなく、歩きながらスナップ的な撮影のためにミラーレスは使えるかというお話です。以前こんなことを考察しました。 bluesboy.hateblo.jp ということで、最初は Canon Powershot S200 を使っていました。S2…

山登り用の手袋 ブラックダイヤモンド クラッググローブ

以前買ったブラックダイヤモンドのクラッググローブがかなりへたってきたので、新調しました。配色を含めたデザインが変更されていました。 bluesboy.hateblo.jp 前回の購入から1年8ヶ月くらい経っています。これまでいろいろな手袋を使っていたので、この手…

ザックの洗濯、丸洗い、手洗い、押し洗い、吊り洗い、グレゴリー Z35

車が壊れてどこにもいけません、GW中は店が開かないので部品の手配も出来ません。 そこで購入以来一度も手入れをしていないザックのメンテナンスをすることにしました。グレゴリー Z35 は購入して1年半、50回以上使っています。使用には全く問題なく…

ソフソール ハイアーチ用の アーチ を試しに買ってみた

先日ソフソールエアープラスを買って試してみました。この時の目的は靴のサイズの調整でした。今回は土踏まずのサポートというのがどのくらい効果があるのかを知りたくて「アーチ」という製品を購入しました。 ソフソールというのは製品の種類がかなりたくさ…

山で使うカメラ XP90 を買って一ヶ月の感想

山歩きで使うカメラは出来れば軽く、できれば綺麗に撮れる、誰もが思う切なる望みでしょう。いろいろ考えて Canon G9X か Sony RX100 あたりが望ましいと思っておりました。 bluesboy.hateblo.jp 使用していた Canon Poershot S200 が壊れたら考えようと思っ…

芍薬甘草湯は、足の痙攣・攣り、腰痛に本当に効いた

足が攣ったら、水分補給とか、塩分補給とか、梅干とか、いろいろ聞いております。とともに「芍薬甘草湯」で一発解決という話も聞きます。 この手の話は信用するかどうかではありますが、結局は自分で試してみないことには結論は出ません。いくら口コミ情報を…

行く手を塞ぐ倒木の美学

「美学」なんてタイトルにしましたが、けっして行く手を塞ぐ倒木が好きなわけではありません。しかし倒木はまだよいほうです。山歩きをしていて一番嫌いなのはヤブです。シダのヤブもいやですが、なんといってもトゲトゲのヤブは太刀打ちできません。 それに…

桜が咲こうというこの時期に、那岐山の上では氷の花が咲いていた

今年三度目の那岐山です。そのうち一回は、雪が積もって誰も歩いていない林道で、ワカンとアイゼンの練習や、胸まで埋った時の脱出の練習でしたので、山頂に登ったのは二度目です。 bluesboy.hateblo.jp 那岐山の標高は1255mといわゆる低山ですが、岡山県内…

防水カメラ Finepix XP90/XP120 の使用感、第一印象

先日買った Finepix XP90 を使ってきたので、その使用感をレポートしておきます。新型の XP120 も実質ほとんど同じだと思います。 bluesboy.hateblo.jp デザイン的には、手でわしづかみするようなサイズなので最初はちょっと違和感がありましたがすぐに慣れ…

熊山山塊のはずれ、愛宕山~論山(和気町・赤磐市)を歩いてきた

備前の名峰「熊山」は、赤磐市、備前市、和気町、そしてほんのわずか岡山市にも引っ掛かるそこそこ広い山塊です。その北東の中心的なピークが論山(319m)です。この山は、標高は低いのですが、とにかくどこから登ってもシダのヤブと急登が付き物で、時間に…

山で使うカメラ 防水のFinepix XP90 を

これまで使っていた Canon powershot S200 が壊れました。しばらくは、嫁に預けていた S120 を借りて使っていたのですが、わずらわしくなって新調することにしました。 bluesboy.hateblo.jp 自分の場合は、興味を持ったものは使ってみないと気がすまないとい…

奥吉原本谷~舟下山 (赤磐市) を歩いてきた

備前の名峰、熊山界隈の保々呂谷に続き、奥吉原本谷と舟下山のルートを探索してきました。 bluesboy.hateblo.jp 熊もいないのに熊山と呼ばれる山塊は、最高地点が509mという低山ですが見所やルートが多く、また車で山頂まで登れることもあって、観光者、ハイ…

舟下山~保々呂谷 (赤磐市) を歩いてきた

比較的近場ではありますが、備前の名峰「熊山」のバリエーションルートとされているルートを歩いてきました。いつものように自分のHPにアップしましたことを、こちらのブログに書かせていただきます。 先に車で山に登って、そこから里へ下り、そして谷筋の…

一年半で使った山登り道具代、ぜんぶでなんぼや

一昨年、2015年9月に仕事を辞めたのをきっかけに恐る恐る手を染めてみた山歩き、もうそろそろ1年半になります。何をするにも道楽には金がかかります、納得のできる道具を見つけるまでには試行錯誤といえば聞こえはいいですが、買って試して買い換えて、の連…

靴の中敷比較 ソルボセイン と ソフソール ジェルアーチ

ソフソール ジェルアーチを買って試してみました。この製品はヒールの衝撃を緩和する事を主目的とした製品です。ジェルアーチ « PRODUCT | Sof Sole 靴の中敷といえば、これまではこんなものを試してきました。 bluesboy.hateblo.jp bluesboy.hateblo.jp ほ…

冬山(雪山)のザックは夏のザックとは別に用意、私はテルスフォト40

贅沢といわれたらそれまでですが、冬に使うザックは夏のザックを流用するのは難しいです。 夏(春~秋)のシーズンはグレゴリー Z35を薄くパッキングすることで気に入って使っています。冬になると防寒着が、雪になると防寒着に加えアイゼン・ピッケル・…

雪山へ行く時の手袋は乾いた予備を携行しよう

私は山に行く時は年中手袋をしています。その目的は保護のためです。少々暑いくらいは我慢できますが、とげが刺さったり、木の枝を掴んで怪我をしたりするのがイヤなので、何らかの手袋をするようにしています。 しかし冬の手袋は防寒目的になります。更に雪…