登山靴のリソール、モンベル タイオガブーツ
4週間くらいはかかるかもしれないといわれたリソール(靴底のゴムの張替え)ですが、2週間で戻ってきました。リソールと言っても程度によっては処置は異なるそうです。
本来リソールというのは、靴の底の黒い部分(トレールグリッパー)だけを張り替えることを指すのだそうですが、私の場合は痛みが酷く、中間のグレーの部分(ミッドソール)と前後のゴムカバーまで全交換されてきました。おかげで綺麗にはなりました、出費は税抜きで 9,500円でした。
新しくなった靴底の状態はこんな感じです。
片足、720g 位、新品時の740g とほぼ同じです。残念ながら、修理直前の重量は計測していませんでした。たぶん 50~100g くらいは重くなっていると思います。
心配なのは、ここまで靴底をはがした修理で水は浸入してこないかという点です。とりあえず水に浸して、撥水スプレーを掛けなおしました。ちょっと怪しい感じがしないでもないのですが、しばらく様子を見ておこうと思います。
これまでは右の撥水スプレーを使用していましたが、今回は左のタイプを購入しました。
中身は同じようなものらしいですが、右は乾いた布に塗布して表面をコーティングするタイプ、左は湿った布に塗布して浸み込ませるタイプです。効能書きに寄ると、持続力は左のタイプのほうがよいらしいです。
噴霧するとき撒き散らないのと、臭いがほとんどしないので、左のタイプがお勧めです。
![NIKWAX(ニクワックス) TX ダイレクトスプレー EBE016 【撥水剤】 NIKWAX(ニクワックス) TX ダイレクトスプレー EBE016 【撥水剤】](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41KEiMhRaeL._SL160_.jpg)
NIKWAX(ニクワックス) TX ダイレクトスプレー EBE016 【撥水剤】
- 出版社/メーカー: ニクワックス(NIKWAX)
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 1人 クリック: 18回
- この商品を含むブログ (1件) を見る