山登道楽-ウェア
ファッション性が高いかどうかに関してはあまり興味はないのですが、機能性と使い心地(肌触り)は気になります。ほかのブランドを試してきているわけではありませんから比較はできないのですが、モンベル以外の製品は値段的なハードルが高すぎて手が出ませ…
ストライダーパンツ いまだにズボンのことをパンツと発音するのは抵抗がありますが、極力、臆せず、パンツと発音するようにしています。しかし「今日のパンツの色はいい感じだね~」と、面と向かってご婦人に申し上げてもいいものか、張り倒されるくらいで済…
モンベル クラッグジャケット モンベルのクラッグジャケットは、あちらこちらで評判がよかったので買ってみることにしました。防風性能と撥水性能が高いことに加えて、蒸れずに動きやすいということです。 webshop.montbell.jp 名前からして岩登りを想定して…
モンベル マウンテンストライダー パンツ 雪山トレッキングと言っても、中国地方の山、伯耆大山、氷ノ山のあたりをターゲットにしたお話です。いろいろありましたが、モンベルの少し裏起毛が施された厚手のパンツ、マウンテンストライダーパンツを入手しまし…
モンベル トレールアクション手袋 先日購入したトレールアクションパーカーの肌触りとストレッチがとてもいい感じなので、同じ生地の手袋を購入してみました。赤いリボンは目立たせるために自前でつけてます。 bluesboy.hateblo.jp 表面の手触りはとてもよい…
夏ごろからどうも衣類(特にトップス)のフィット感がよくない感じがありました。概ねLサイズを着ています。アンダーウェア(モンベルジオライン)はMとLを両方買って何日か試してLを利用することにしていました。アンダーウェアはできるだけ体に密着し…
ジオラインと防寒テムレス 雪山でも使用可能な防水の手袋は、一万円以上するものを持ってはおります。でもそれは本格的な仕様でして、お気軽に使うには重厚でちょっと不便。そんなことからネットでも有名な「防寒テムレス」を入手して昨年数回、雪山トレッキ…
トレールアクションパーカ と クリマエア ジャケット 暖かい日が続いた今年の秋ですが、そろそろ寒くなりそうです。寒いとき、動いている時はフリース、じっとしているときはダウン、というのが一般的ではないでしょうか。 フリースで所有しているのは、モン…
モンベル マウンテンガイドパンツ / ユニクロ エアリズム やっと秋めいてきて、風が少し涼しく感じられるようになったので、秋用のパンツを新調することにしました。いつものようにモンベルに行って、予定していた中厚手のストライダーパンツを試着しました…
mont-bell ウイックロンクール & ジオライン クールメッシュ 暑い夏は、速乾性で少々風通しがよいくらいの機能だけでは快適ではありません。 それまではモンベルのウイックロンの長袖Tシャツ一枚で歩き回っていましたが、ウイックロンクールを試してみまし…
山歩きでは、靴が足に合わないとなかなか辛いものです。靴擦れも痛いですし、逆にガポガポでも安定しない上に疲れやすくもなります。最初のうちは上手くフィットしていた靴でも次第にその具合は変化してきます。革製品ならば足になじむと言われるようですが…
以前はウインドブレーカーと称しておりましたが、最近はウインドシェルと称されることが多いようです。ハードシェル、ソフトシェル、ウインドシェル、シェルが多用されますね、「殻」「貝殻」という意味です。一番外側に着用する外套と受け止めてもいいでし…
いまだにズボンのことをパンツと表現するには強い抵抗がありますが、時流に倣うことにしようと思っています、でも抵抗はあります。 これまで衣類はほとんどモンベルの製品を使っています。気に入っているからという小さな理由の他に、他の店に行って選ぶのが…
山登りで使う靴は非常に重要なアイテムだということは、どなたでもご存知でしょう。その靴と生身の足を繋ぐのはソックスですから、ソックスもかなり重要なアイテムだと思います。 何でもいろいろと試してみなければ気のすまない私ですが、これはアタリを引い…
私は山に行く時は年中手袋をしています。その目的は保護のためです。少々暑いくらいは我慢できますが、とげが刺さったり、木の枝を掴んで怪我をしたりするのがイヤなので、何らかの手袋をするようにしています。 しかし冬の手袋は防寒目的になります。更に雪…