雪の中を歩きまわって湿ったトレッキングシューズは布団乾燥機で乾かそう
我が家には布団乾燥機などありませんでしたが、今年の冬に買ってしまいました。愚妻からのたっての希望でした。よくよく聞くと布団に入るとき寒いので、事前に暖めておきたいというのが主目的で、入手したのはコンパクトな布団乾燥機です。
調べてみると非常に人気商品で、売り切れ状態、半月待って到着しました。
アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ マットなし パールホワイト FK-C2-WP【靴乾燥アタッチメント付】
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
これを使ってトレッキングシューズを乾かすと、かなり有効です。
注意点は、極力低温で送風することです。温風を吹きかけ続けると、接着力が落ちるかもしれません。
ゴアテックス仕様の防水トレッキングシューズで雪の中を歩いたあとは、放置しておいただけではなかなか乾きません、一晩ではムリです。温風ヒーターの前に置いておいても中までは乾きませんそれがこの布団乾燥機を使うと、片足数時間でほぼ乾きます。これは助かります。本来は陰干しがいいのでしょうがなかなかそうも行かない場合がありますからね。
アタッチメントも何も全く必要ありません、温風口をそのまま靴に突っ込むだけです。さらに手袋、靴下、なんであろうとよ~く乾きます。
トレッキングシューズはこれで乾かして、防水スプレーを振りまいておくと次に使うときも気分よく使えます。
モンベル(mont-bell) SRスプレー 330ML 1124027
- 出版社/メーカー: モンベル(mont-bell)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る